生きる意味を探していたころ、ふっと、そんなことどうでもよくなる瞬間があった。
そんな二十歳前後の自分を思い出す。
ゴスペルのようにアカペラでも歌いたくなるすがすがしさ。
ふたりカラオケとはいわず、さんカラ、4カラ、5カラ(ってカレーみたい)、そのくらい大勢で歌いたい。
女声パート(YouTube)
男声パート(YouTube)
全パートMix
CV:さとうささら、赤咲 湊(CeVIO)
他の練習曲は、タグの「ハモリ練習用音源あり」をタップしてね!
生きる意味を探していたころ、ふっと、そんなことどうでもよくなる瞬間があった。
そんな二十歳前後の自分を思い出す。
ゴスペルのようにアカペラでも歌いたくなるすがすがしさ。
ふたりカラオケとはいわず、さんカラ、4カラ、5カラ(ってカレーみたい)、そのくらい大勢で歌いたい。
女声パート(YouTube)
男声パート(YouTube)
全パートMix
CV:さとうささら、赤咲 湊(CeVIO)
他の練習曲は、タグの「ハモリ練習用音源あり」をタップしてね!
ふたりの愛を確かめ合う、そんな曲。
『君の愛があるから何度でも笑顔になれるよ』
ディズニー「アラジン」の主題歌。
これを歌いこなすには、相当な歌唱技術が必要と思われるが、ともかく聞き込んでナリきって歌えば、雰囲気は出るかも。
披露宴で歌って拍手をもらえたら最高。
男女デュエットの代表曲のひとつ。
Bメロ(サビの前)のハモリだけは、しっかりと決めたい。
2024年8月10日 3人の歌声付きを制作
以下に、2015年投稿時の記事をそのまま残しておきます。
練習用音源は、LIVE DAM STADIUM 精密採点DXデュエットで表示されるメロディーラインに合わせて作りました。
ハモリ練習(男性パート)
ハモリ練習(女性パート)
ノリノリの曲調に、男女の掛け合いがさらにスピード感を増す。
さりげないハモリは、比較的簡単、気持ちいい。
ぜひマスターしておきたい一曲。
ハモリ音源(女性パート)
ハモリ音源(男性パート)
一時期、活動中止かと思うくらい姿を見せなかったこともあるHY。
けれども、その間も多くの人に歌われ続けていたのがこの曲。
ふたカラのおすすめ曲から外すわけにはいかない。
『だからお願い 僕のそばにいてくれないか 君が好きだから』